自家製ガリ

お寿司屋さんでお馴染みのガリ(新ショウガの甘酢漬け)を手作りします。持ち帰り寿司などに付いているガリには人工甘味料などの添加物が多く使われており、体に良くないのではと心配になりますが、手作りなら安心ですね。ガリには辛味が少ない新ショウガを使います。初夏にスーパーに出回る新ショウガを見つけたら作ってみましょう。

材料
  • 新ショウガ・・・・・400g
  • 酢・・・・・・・・・200cc
    (米酢、穀物酢、リンゴ酢など好みのお酢でOK)
  • 砂糖・・・・・・・・50g〜100g
    (甘めが好みなら多めで)
  • 塩・・・・・・・・・10g
作り方

1.

新ショウガをよく洗い、スプーンなどを使って傷んで黒ずんでいる所や表面の皮を薄くこそげ取るようにしてキレイにします。

2.

ショウガの赤い部分は後から使うので、切り落としてお皿などにとっておきます。

3.

新ショウガを1.5mmくらいの薄切りにします。鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら塩と一緒に薄切りにしたショウガ を入れて1〜2分間ボイルします。

4.

ザルに入れてお湯を切り、そのまま粗熱を取る。
(※水にさらさない。)

5.

酢、砂糖、塩を鍋に入れて火にかけながらお玉でよく混ぜ、砂糖と塩が溶けたら沸騰直前で火を止める。
(※酢の酸味が飛んでしまうので沸騰させない。)

6.

粗熱を取った新ショウガをキッチンペーパーの上に平たく並べ、上からペーパーで挟むようにして押さえ、水気を絞る。

7.

煮沸消毒した瓶に絞ったショウガと2でとっておいた赤い部分を入れ、鍋の甘酢をまだ暖かいうちに注ぐ。冷めたら蓋をして冷蔵庫で保存する。

8.

2〜3日漬けたら食べ頃です。
赤い部分から色が出て全体がピンク色に染まります♪
冷蔵庫で4ヶ月くらい保存できます。

ショウガの健康効果

ショウガには殺菌・解毒作用があり、デトックス効果があるためむくみをとる嬉しい効果が。また、ショウガの辛味成分には血行を促進し新陳代謝を高める効果があり、疲労回復にも役立ちます。一度にたくさん食べると胃に刺激が強く腹痛の原因になることがあるため、毎日の食事に添えて少しづつ食べるのがオススメです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました