スマホやパソコンの長時間使用で目が疲れがちな時にお役立ちアイテムです。冷蔵庫で冷やして使えばひんやりして気持ち良く、レンジで温めればじんわり暖かいカイロとして、アイスでもホットでもお好みで繰り返し使えるアイピローです。100均の材料で簡単に作れます。

材料
- あずき・・・・・・・・・・120g〜150g
(重さはお好みで) - 綿の布地(中袋用)・・・・10.5×39cm
- 綿の布地(カバー用)・・・11×44cm
- 針と糸
作り方
1.

中袋用の生地を寸法通り裁断する。短い側の両端から1cm折り曲げて縫ってから二つ折りにして長い側の両端を縫い合わせます。
2.

裏返してあずきを入れ、開いている側と真ん中を縫います。
(※真ん中を縫う時にあずきが移動できるよう上下に少し隙間を開けると左右の重さを調整できて便利です。)
3.

カバー用布地を寸法通り裁断する。短い側の両端を0.5cm三つ折りにして縫ってから右端を内側に5cm折り、そこに左端を2cm重ねて折り、長い側の両端を縫い合わせます。
4.

カバーを裏返し、中袋を入れたら出来上がりです。
600Wのレンジで30秒ほど加熱してカイロとして約250回ほど使用できます。(※1分以上加熱するとあずきが焦げて使えなくなるので加熱しすぎに注意しましょう!)
あずきがカイロとして使える理由
あずきは乾燥しても他の豆類に比べて水分を多く含んでいます。そのため冷蔵庫で冷やすとあずきの中の水分も冷たくなり、レンジで加熱するとあずきの中の水分が蒸発し、蒸気と遠赤外線効果によりじっくりと体を温めてくれるのです。通常の使い方なら1年ほど繰り返し使えて環境に優しく、材料は薬剤などを使用していない食品なので小さなお子様でも安心♪中袋はあずきが入っているため洗濯できませんが、カバーは洗濯できるので衛生的にお使い頂けます。
コメント